エースのステージアップへの軌跡

「当たり前の水準を引き上げる」をテーマに、いろいろなことについて語っていきます。メンタルやスピリチュアルな話からお金や仕事の話まで。

お正月の過ごし方、今年はこれを排除しました

2018年、始まりました。もう1週間になりますが、皆さんは早速動き出していますか?
f:id:ace3110:20180107131759j:plain
あと50回くらい繰り返すと1年終わります。1週間がうまく使えなかったら、次の1週間で立て直しましょう。


で、お正月はあることを実行しました。それは「テレビの特番を見ない」です。
f:id:ace3110:20180107131753j:plain
お笑いが好きな私にとってはお正月はパラダイスであるとともに鬼門です。
正月のお笑い特番はとにかく長い。3時間、5時間当たり前。時間をとにかく贅沢につかってこれでもかというくらいネタを見せてくれる。
こっちも休みだし、「まぁ、いいか」という感じで見てしまう。

それでも去年まではリアルタイムでは見ず、一度録画したものを追っかけながら(1.5倍速で)見ていたので少しはマシだったのですが、それでも見終わるのにはとても時間がかかりました。

もちろんお笑いは楽しいですし、私にとっては気分が一新されるのも事実です。ただ一方で、見ている時間はそれにかかりきりになる。そんな時間が積み重なった結果、その時間をほかの事に使えばもっといろいろなことができたのに、という反省もありました。

ということで、昨年末から今年のお正月にかけては、テレビを封印してラジオにしました。
f:id:ace3110:20180107131746j:plain
ラジオは「ながら」が本当にやりやすい。紅白もラジオでした。
ラジオを聴きながら、SNSで友人と情報交換をし、たまっていたタスクを片付けました。

あとは読書の時間を長く取りました。
新聞もまったく読まなくなってしまった私ですが、かつては新聞の元日特集記事を読むのが恒例でした。
そこには大抵未来と希望あふれることが書かれているのが定説です。

そういう情報の切り取り方もわかりますが、今年新聞を読まない代わりに読書をしました。ネット界隈で話題になっている落合陽一さんの著書です。
万人におススメできるものではありません。文章は抽象的ですし、希望あふれたものなんかでは全然なく、「ホワイトカラーのあなた、このままだとロボットに使われることになりますよ?」などなど、それはそれはエグイ文章の連続です。しかし、現実を直視するなら避けては通れないでしょう。そういう方にはおススメです。

というわけで、このお正月は「どういう情報を得るのかを自ら選択し、自分の時間をデザインしていく」ための第一歩を歩み始めました。